スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神医学講座 | 論文
- D-27 Zonisamide, Carbamazepine, PhenytoinのParadoxical Intoxication発生機序の検討
- D-26 Carbamazepine(CBZ)過剰用量投与時のacetylcholine(ACh)系に対する効果
- D-25 Dopamine precursor L-DOPA遊離に対するcarbamazepineの効果
- D-24 ラット線条体adenosine受容体に対するcarbamazepine及びcaffeineの効果
- A-13 難治てんかんの予後に関する前方視的研究 : とくに新しい抗てんかん薬に注目して
- 神経症性不登校群の一年後の適応に影響を与える要因とYatabe-Guilford (YG) 心理検査における特徴
- 夜尿症の臨床的研究 : 第2篇 夜尿症に於ける脳波所見及び治療効果との関連に就いて
- S1-5 特発性てんかんの分子病態(てんかんの分子遺伝学的研究,シンポジウム1,第40回 日本てんかん学会)
- 2F166 筋肉内および経口投与におけるdiazepamの血中濃度推移
- 入院直後に過食嘔吐が消失した摂食障害の1男子例(第56回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 特殊環境下における睡眠の脳波的研究 海洋油田掘さくに関する労働医学的研究 第2報
- 児童思春期発症の精神分裂病における治療介入を遷延化させる要因
- 神経心理学研究でのコンピュータ活用(弘前医学会例会第100回記念号)
- 運動ニューロン病と運動系外の封入体を伴った初老期前頭側頭葉痴呆の一剖検例
- 遅発てんかん(late onset epilepsy)のCTと脳波
- 抗てんかん薬治療中止の問題--長期発作抑制後の発作再発例による考察
- 長期間発作抑制後の発作再発の症例
- 脳波・筋電図の臨床 磁気的MMNに及ぼす注意の影響の検討
- ミスマッチ陰性電位研究における二つの重要課題 (ミスマッチ陰性電位)
- てんかんの分子病態