スポンサーリンク
帯広畜産大学畜産科学科 | 論文
- 電気刺激による食肉の熟成-1-
- 電気刺激による食肉の熟成-2-
- ブロック状牛肉の深部に対するPseudomonas fragiとProteus vulgarisの影響
- 食肉から分離したPseudomohas sp C-16が産生するプロテアーゼの精製とその特性
- 食肉タンパク質のゲルろ過法について
- 第44回国際食肉科学技術会議に出席して
- 5 ハシボソガラスのヒナから見いだされたトリチスイコバエCarnus hemapterus Nitzsch(双翅目,チビコバエ科)について(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 寒冷環境における泌乳牛の代謝と生産反応の変化
- 2 アマツバメより見い出された日本未記録のシラミバエ科(双翅目)の一種について
- 2 牛用駆虫剤イベルメクチンが牛糞からの糞食性ハエ類の発生および糞塊の表面硬度に及ぼす影響(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 地域ブランドを目指して
- 牛乳カゼインミセルの保存中における変化
- EB5 十勝地方におけるヤマトマダニ (lxodes ovatus) とシュルツェマダニ (I. persulcatus) の生態 : 発生消長と植生上の移動
- 日本における動物および人の糞より発生するハエ類(双翅目)
- B07 北海道における法医昆虫学の研究 : ブタの死骸上での昆虫遷移(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 畜産環境に関連するハエ類の分類,生態,疫学に関する研究(日本衛生動物学会賞受賞講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- A36 トゲベッコウバエ Steyskalomyza hasegawai Kurahashi (双翅目、ベッコウバエ科) の若齢期について
- EB23 ベトナム北部のツヤホソバエ科ハエ類 (双翅目)
- 非加熱食肉製品(生ハム)
- 肉資源としてのシカ利用と養鹿 (特集 特用家畜とは何か)