スポンサーリンク
岩手県立大学社会福祉学部 | 論文
- 新しい自己意識的感情尺度の開発
- 若きソーシャルワーカーのライフヒストリー研究 : (その2)異分野からの参入者の専門職アイデンティティ
- 若きソーシャルワーカーのライフヒストリー研究 : (その1)専門職アイデンテイテイと国家資格取得
- 女性ソーシャルワーカーのキャリア発達とライフヒストリー研究 : その2 3人の女性ソーシャルワーカーのライフヒストリー
- 女性ソーシャルワーカーのキャリア発達とライフヒストリー研究 : その1 キャリア理論の変化と専門職アイデンティティ
- 330 助産師による保健指導場面におけるエスノメソドロジー的相互行為分析 : 手法としてのfishingの意義と効果(助産師・保健師等2 助産師の仕事,第49回日本母性衛生学会総会)
- 335 分娩場面における産婦のパニックへの助産師の対処方法について : エスノメソドロジーの視点から(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
- 336 分娩進行時における助産師と産婦の情報共有の効果と方法に関するエスノメソドロジー分析(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
- 大学新入生の過去の「いじめ・いじめられ体験」
- 大学新入生がふりかえってみた"いじめ"の体験
- 「留年危機」の自己管理 (シンポジウム テ-マ:大学生の危機管理)
- 大学生の過去の「いじめ・いじめられ」体験(第2報)
- 育ちあう障害幼児とクラスの子どもたち
- 単音節語表(57-S,67-S)の音場における語音明瞭度
- 「実践研究」論文のありかたをめぐって
- 保育所・幼稚園における朝食に関する考察--機関を対象とした質問紙調査を手がかりとして
- 歩行空間におけるカラーユニバーサルデザイン支援システムの開発と適用
- 4Y-6 Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(2) : UDへの配慮とその評価(携帯電話向けアプリケーション,学生セッション,ネットワーク)
- Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発と評価(若手の会口頭発表(1))
- ALS患者に対するコミュニケーション機器の導入 : 福祉用具導入についてのOTの課題