スポンサーリンク
岩手医科大学医学部小児科学講座 | 論文
- 動注化学療法により切除可能となった肝芽腫(病期III B)の1例
- 気管支喘息における抽出抗原による皮内反応および減感作療法について(第4回アレルゲン研究会)
- 146 超未熟児動脈管開存症に対する外科的結紮の経験
- 新生児呼吸窮迫症候群のサーファクタント補充療法による胸部X線所見の変化 : 放射線学的スコアリング法と画像解析法による比較
- 人工肺サーファクタント製剤の生理活性 : Surfacten(R)とSurvanta(R)の比較
- 124 教室における神経芽腫進行例の外科治療の検討
- 12.膣原発卵黄嚢癌の1例(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 新生児頭蓋骨内出血の超音波診断
- 大動脈奇形 (特集 先天性心疾患のMDCT) -- (主な先天性心疾患のMDCT所見)
- 肺静脈還流異常症の造形三次元磁気共鳴血管造影
- 巨核芽球性白血病細胞株MG-Sの樹立
- 最近における感染症の諸問題--特に栄養と感染について(特別講演)
- 昭和38年度岩手県に散発したランドリ・ギラン・バレー症候群について
- 小児科領域に於ける肝傷害と其の治療--特に食餌性肝傷害について
- 12.豆こうじとシロネズミの発育(第87回会議研究発表要旨)
- 1.異型狭心症の治療中に悪性リンパ腫を発症した1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- インフルエンザ患児鼻汁中の感染促進物質と感染抑制物質の測定
- 9.待期手術で救命し得た食道閉鎖症の1例 : バルンカテーテルによる経胃的気管食道瘻閉鎖術(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- 6.脊髄圧迫症状を主訴とした新生児dumb-bell型神経芽細胞腫の1例(第30回日本小児外科学会東北地方会)
- 神経芽腫に合併した下大静脈閉塞による肝内 Veno-Venous Shunt の1例