スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- アオウキクサのイネ群落内および個葉状体の光合成量の測定
- 水田上の接地境界層における炭酸ガスと水蒸気の乱流輸送過程〔英文〕
- ソルガム群落上での炭酸ガスフラックスの測定
- ソルガム群落内外における顕熱の鉛直輸送の測定
- 歪計による植物体の揺れの測定
- ミクロな生物をビジュアルに(バイオミディア)
- (3) エビネから分離したcymbidium mosaic virus (CyMV)について (関西部会)
- 26 小笠原諸島, 父島・母島の雑草と帰化植物
- 産業廃棄物埋立地浸出水の生態毒性評価
- (39) カナダ国のアルファルファから検出された sweet clover necrotic mosaic virusの1系統 (関西部会講演要旨)
- Separation of Pyridoxine-α-glucosides Formed from Pyridoxine and Maltodextrin by Catalysis of CGTase
- 地球環境の行方 : 特集にあたって
- 水環境における新規防汚剤 Irgarol 1051 の運命と生態毒性
- ミジンコの運動量解析による有害化学物質のモニタリング
- 農業地帯における河川水がミジンコ遊泳に及ぼす影響
- ビートえそ性葉脈黄化ウイルスに関する研究
- 台湾のラン科植物におけるウイルス病の発生調査
- (146) イネの新病害えそモザイク病について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (177) 臭化メチルの土壌消毒によるオオムギ縞萎縮病の防除 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) キュウリ緑斑モザイクウイルスに関する研究 : 第3報メチルブロマイドによる土中のウイルスの不活化 (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))