スポンサーリンク
岡山大学医学部第3内科 | 論文
- B-4 ラットpentylenetetrazol誘発発作による転写制御因子NF-AT, AP-1の脳内発現と免疫抑制剤cyclosporin A単回投与の影響
- A-5 ラットpentylenetetrazol誘発発作におよぼす免疫抑制剤cyclosporin A単回および慢性投与の影響 : 分子生物学的検討
- 運動機能と脳内ドパミンレセプター : パーキンソン病を例として
- 257.正常人, SLE患者のT細胞分画のSPL誘導DNA合成反応及び本反応におけるマクロファージの役割について(自己免疫(II))
- 免疫複合体病の病理と臨床
- 全身性エリテマトーデスにおけるAlternative Pathwayについて(Chemotaxisを利用して)
- NS-3 ラットpentylenetetrazol誘発発作におよぼす免疫抑制剤cyclosporin A慢性投与の影響
- (1)ループス腎炎の免疫病理学的研究
- 3.欠損症 : b)C9欠損症と新しい意義(I 補体研究の進歩)
- インスリンとグルカゴンの同時投与を試みた劇症肝炎の生存例
- 犬下垂体門脈血中corticotropin releasing factorにかんする研究
- 21. 各種疾患の血清補体価 : 高補体価を中心に(第9回補体シンポジウム)
- 白血病の治療と臨床骨髄組織培養
- 原発性後天性無γ-グロブリン血症の1例
- 低K血症および若年性高血圧を合併した眼窩腫瘍hemangiopericytomaによる異所性renin産生腫瘍の1症例
- Cogan症候群の1例
- 位相差顯微鏡による血球鑑別法 : 骨髄圧挫法による
- (3) SLEにおけるANFの病因的意義
- Systemic lups erythematosus (SLE)由来の腎不全患者の血液透析-透析開始時期を中心に-
- 慢性甲状腺炎と性腺機能不全を合併した特発性Addison病の1例