スポンサーリンク
岡山大学医学部循環器内科 | 論文
- 心筋梗塞急性期の治療戦略 : 血栓溶解療法の役割
- 51) 急性心筋梗塞か心膜心筋炎か診断が困難であった1症例
- 57) Fontan変法術後10年以上経過して、心房粗動・細動を繰り返した1例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 心電図診断が困難であった左回旋枝閉塞による後壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 切迫心筋梗塞の治療成績(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 経食道心臓超音波断層図にて確診しえた左室流出路の細菌性動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 糖尿病患者における運動負荷心筋シンチおよび運動負荷体表面電位図の比較検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 電位図による陳旧性前壁梗塞例における左冠動脈前下行枝の閉塞部位の推定 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 心室瘤における運動負荷電位図ST変化の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 日常生活と運動負荷時の心筋虚血の相互関係および冠動脈病変との関連について(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心筋酸素需要増加時の冠血流量増加におけるEDRFとadenosineの関与
- 1174 ヒト心筋梗塞後病変におけるHepatocyte growth factor受容体(c-Met)の発現程度とその分布
- 0060 急性冠症候群におけるHepatocyte growth factorの予後推定因子としての有用性
- 血液透析患者の動脈硬化に及ぼす諸因子の検討 : 血清MCP - 1の重要性
- P280 RF信号を用いた高安動脈災の組織診断の試み
- P090 拡張型心筋症におけるMCP-1の心筋発現と心機能との相関
- 192) 原発性肺高血圧症との鑑別に肺動脈造影が有用であった末梢型肺動脈狭窄症の2例
- 115) 器質的異常を伴いBrugada型心電図を呈した一症例
- 111)異常肉柱様構造物にて分葉状の左室形態を呈した家族性拡張相肥大型心筋症の一例
- 83) 偽性交代性左脚前枝・後枝ブロックの1例