スポンサーリンク
岐阜大学応用生物科学部 | 論文
- 9-7 マイクロアレイによるシロイヌナズナのAl傷害の経時解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 11-8 根端細胞膜脂質層を改変してアルミニウム耐性植物を創る : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(最終・53)(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 9-19 ステロール代謝などによる膜脂質構築の改変とアルミニウム耐性 : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(50)(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 無菌培養によるシロイヌナズナのリンゴ酸放出とアルミニウム耐性QTL
- 野生ニホンカモシカにおけるパラポックスウイルス感染症 : ヒツジへの伝播の可能性(野生動物医学研究の実際)
- イヌのセロトニントランスポーター多型と行動特性との関連
- (64)燐酸系結晶化ガラスを担体とした無機銀系抗菌剤の抗菌原理に関する一考察Vol.2(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (264) 燐酸系結晶化ガラスを担体とした無機銀系抗菌剤の抗菌原理に関する一考察(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2007年度日本野生動物医学会主催SSC開催報告(II)
- 2006年度 野生動物医学会サマーショートコース実施報告II
- イネは何故リン酸欠乏に応答したクエン酸集積を示さないのか?(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 施設畑における雨水利用
- ELISAを用いた猫の血漿インスリン濃度測定 (日本小動物獣医学会会誌)
- (417) 送風処理のイネいもち病に対する全身的抵抗性の誘導(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (90) ムギ類赤かび病菌における病原性と子のう殻形成能の遺伝マッピング(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) トマト褐色根腐病菌における交配型遺伝子の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) トマト褐色根腐病菌(Pyrenochaeta lycopersici)の Type1とType2が形成する微小菌核の形態比較(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (82)Pencillium simplicissimum GP17-2の培養ろ液によるシロイヌナズナのエコタイプ間における誘導抵抗反応の違い(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (62)無機銀系抗菌剤担持粒による除菌効果の検討(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (329) 非病原性Fusarium oxysporumを用いたキュウリつる割病の交叉防除における病原菌の動態(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)