スポンサーリンク
岐阜大学医学部泌尿器科 | 論文
- 当院における尿細胞診の検討 : 疑陽性例を対象として(第93回日本泌尿器科学会総会)
- CAPD患者に発症した真菌性精索膿瘍の1例
- 球部尿道に発生した前立腺上皮性ポリープの1例
- BCG腎盂内注入療法にて敗血症性ショックを生じた1例
- 膀胱平滑筋腫の3例 ―本邦151例の検討―
- 347. Juxtaglomerular cell tumor(傍糸球体細胞腫)の1例(泌尿器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 血清CA19-9とCEAが異常高値を示した尿管癌の1例
- 核小体形成体による膀胱癌に対する化学療法の評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 核小体形成体の尿細胞診への応用とその画像解析の試み
- 核小体形成体の尿細胞診への応用 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 非淋菌性尿道炎難治例におけるマイコプラズマの関与
- 男子淋菌性尿道炎に対するセフィキシム400mg、分2、3日間投与の細菌学的効果の検討
- 腎癌に対する腹腔鏡下手術の経験
- 男子クラミジア性非淋菌性尿道炎の抗菌薬7日間治療の成績と治療後のPolymerase Chain Reaction法によるクラミジア検出の問題点
- 腎癌における制癌剤効果増強について
- Adriamycin (ADM)耐性ヒト腎細胞癌由来培養細胞株における交叉耐性および多剤耐性因子発現の検討
- 膀胱癌に対する動注治療の効果の予測因子の検討 : ATP-法による抗癌剤感受性試験の有用性について
- 表在性膀胱腫瘍80例の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 経尿道的尿管腎盂切開術について
- 細胞内ATP量を指標とした尿路***腫瘍の抗癌剤感受性試験の検討