スポンサーリンク
山梨大学教育人間科学部理科教育講座 | 論文
- G2-03 水の状態変化に関する子どもの素朴概念について
- H1-16 学習者が抱いている植物の成長要因に関する実証的研究
- 子どもの素朴概念と理科授業の構成
- 子どもの素朴概念
- 子どもの科学的概念の形成における概念の拡張・転化・転換
- G2-13 電流回路の授業における中学生の推論能力 : 3種類のモデルの比較を通して
- G2-02 認知的方略の育成に関する研究 : 電気回路における自己評価を中心にして
- プリコンセプションから科学的概念の構成へ : 電気回路を事例にして
- 理科教育学の課題に関する基礎的研究 (その2) : 「浮力」とそれに関わる概念の子どもの理解を中心にして
- 中学生の溶解概念の理解と認知的方略の育成 : 学習者の授業前・後の変容を基礎にして
- 認知的方略の育成に関する研究 : 電流回路のモデルを事例にして
- 5G-05 科学的概念の形成と理解 : 浮力概念の形成と教科書の内容について
- 5G-04 科学的概念の形成と理解 : 密閉・開放容器中におけるろうそくの燃焼を事例にして
- 5G-03 科学的概念の形成における概念の拡張、転化、転換
- 理科学力の評価方法に関する一考察 : 構成主義学習論の評価観を中心にして
- 初等理科教育の意味するものは何か : 大学生の乾電池と豆電球の接続を事例にして
- B-8 理科学力の評価方法に関する一考察 : 構成主義学習論の評価観を中心にして
- B-7 中学生の溶解概念の理解の特徴 : 授業前・後の変容を基礎にして
- 2F-3 理科教育目的論再考 : 構成主義学習論の示唆するもの
- 理科教育における目的の規定要因と達成要因について : 科学的概念の形式と理解の研究を基礎にして