スポンサーリンク
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- ATPの内耳直接投与が音響障害に及ぼす影響
- 気管支喘息と診断された声門下型喉頭癌症例
- 片頭痛に起因する難治性小児めまい例
- 頭蓋底横紋筋肉腫例
- Polyethylene glycol 4000包埋法による内耳組織薄切片の染色性の検討 - Araldite, Unicryl 包埋切片との比較検討
- Galvanic testの研究 : 加速度記録図法による電気性頭部動揺の観察とGalvanogramの表現
- 感染耳瘻孔の治療 : 瘻管洗滌 染色法と顕微鏡下全摘術
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- レール上起立トレーニングにおける上達度と効果保持
- 第8脳神経血管圧迫症候群症例のGalvanic Body Sway Test成績
- 原田病の神経耳科学的検討
- 前庭神経節におけるHSV-1の感染PCRによる検出
- 一側聴神経腫瘍症例のCGT所見
- モルモットの前庭代償過程に及ぼす通電刺激の影響
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 副鼻腔真菌症 : 症例集計とその治療法の検討
- めまい症例における鼓膜温の変動