スポンサーリンク
富山医科薬科大学第三内科 | 論文
- 肝細胞癌に対するTranscatheter Arterial Embolization療法の臨床病理学的検討 : 適応と限界に関する研究
- 2(追)-1. 抗LKM1 抗体, 抗SLA 抗体, 抗平滑筋(アクチン) 抗体からみた自己免疫性肝炎の診断- C 型慢性肝炎との対比
- 慢性肝炎--B型肝炎を中心に (成人病における漢方療法--現代医療における漢方治療の役割) -- (各論)
- II-B-42 大学生の健康管理における心身医学的アプローチ : 特に未組織心身症への対応について(5.臨床心理)
- HBs抗原キャリアーに重感染したA型急性肝炎症例の検討:特にHBV関連抗原の組織免疫学的検討
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : パネルディスカッション 肝不全の病態と予後
- 栄養と免疫の関わり (小特集 臨床医のための栄養学--最近の話題)
- 医学部卒前カリキュラムにおける心身医学的教育 : 特にカウンセリング的病歴聴取法の教育の意義について(心身医学的教育のあり方)(第36回日本心身医学会総会)
- 臓器機能不全:肝障害 (第17回日本臨床栄養学会総会) -- (シンポジウム 病態時における栄養必要量の決定法)
- 第23回日本急性肝不全研究会 : シンポジウム
- 呼気病態生化学と生体情報モニター
- 血液疾患による肝障害
- 肝疾患と運動
- 第24回日本急性肝不全研究会 : シンポジウム
- 多彩な組織像を示した細小肝細胞癌の1例 : 主として電顕的検討
- 特異な皮膚病変を伴ったB型急性肝炎:成人Gianotti病の1例
- 胃平滑筋肉腫を合併したTurner症候群の1例
- ヒト肝癌細胞株におけるICAM-1の細胞表面発現と細胞外遊離(shedding)に対するサイトカインの効果
- C型慢性肝炎の経過中に発生した肝細胞癌例の検討
- 門脈・大循環系短路の遮断術により病態の改善を認めた非肝硬変性門脈血行異常症の1例