スポンサーリンク
宮崎大農 | 論文
- 3-18 林内放牧地での放牧が植物地上部現存量と裸地率および種数密度に及ぼす影響
- 焼酎粕がルーメン微生物による必須アミノ酸合成量に及ぼす影響
- エクストルーダーによる実用的焼酎粕ペレット飼料(牛用)の製造技術と飼料成分および嗜好性
- 第 5 回ノルデック魚類免疫学シンポジュウム
- サツマイモ及びサトウキビに内生する窒素固定エンドファイト細菌の分離と同定(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 接ぎ木トマトの果実品質と化学組成に及ぼす台木の影響
- ランタナ(Lantana camara L.)の無機栄養
- 8-44 大豆多収要因の解析(第3報) : 大豆に対する窒素,リン酸の施肥反応(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- シバ属の遺伝資源解析 : 南西諸島に自生する Zoysia matrella の遺伝的多様性
- イネから分離された内生窒素固定細菌 Herbaspirillum spp. のサトウキビへの感染について(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- BAPおよび硫酸銅がバヒアグラス(Paspalum notatum Flugge)の種子由来エンブリオジェニックカルス形成と植物体再分化に及ぼす効果
- バヒアグラス(Paspalum notatum Flugge)の懸濁培養細胞由来再分化個体における化学組成およびin vitro消化率
- バヒアグラスの組織培養における硫酸銅添加培地での連続的な不定胚形成
- 西洋ミヤコグサ由来"Super-growing Root" (Lotus corniculatus L.)の発根・伸長に及ぼす亜鉛添加の効果
- バヒアグラス(Paspalum notatum Flugge)の単一種子由来懸濁培養細胞からの再分化個体における形態的および飼料的性状の変異
- バイオテクノロジーを利用した暖地型イネ科牧草の育種(イネ科牧草の遺伝育種の展開)
- バヒアグラス(Paspalum notatum Flugge)における効率的な種子由来エンブリオジェニックカルス誘導法とパーティクルガンによる形質転換条件の検討
- ポリエチレンフィルムマルチ栽培による早期水稲収穫期の早進化について
- 10-9 特定の葉位以降の葉身が水分ストレス様の捲葉となる水稲変異体KT95 : 親株コシヒカリとのポリアミンやアミノ酸など体内成分の比較(10.植物の代謝)
- 8-4 国内の複数地域で採取したサツマイモ・サトウキビからの内生窒素固定細菌の分離とサツマイモ無菌苗への内生窒素固定細菌の接種試験(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)