スポンサーリンク
宮崎大学教育学部 | 論文
- ニワトリ小腸管腔内に局在する二糖類水解酵素の二,三の性状について
- 教師のソーシャルスキル自己評定尺度の構成
- 64. 大学における体育・スポーツの社会学的研究 : とくに大学保健体育(正課)の運営について
- 指導観の転換をどう図るか--「判断力・表現力」を育てる新しい指導力 (特集 教師が変われば子どもも変わる)
- 高齢者の消費行動 : 成人層との比較にみる高齢者の消費行動の特性
- 『枕草子』「雪のいと高う降りたるを」段の年次
- 地域をベースにした障害児への余暇支援システムの在り方について
- 音楽科における異年齢集団学習の試み(3)
- 精神病院における運動療法の実施とその効用性について : 宮崎緑の園精神病院における実験報告(第2報)
- コンピュータを用いた物理学実験 : ニュートンリングによるレンズの曲率半径の測定
- 地域と学校教育をつなぐ郷土芸能の可能性を探る : 地域から
- 郷土芸能を題材とした表現・創作ダンスの学習
- 小学生の実験技能についての研究(2) : 電磁石の巻き数くらべ
- わり算問題の商の決定の難易度におよぼす諸要因
- 実験結果に対する考察能力に関する研究(3) : 追求のために有効な実験
- 物理法則の応用過程の重要性について : 応用力・創造力の観点から(これからの科学教育 : 理科教育, 数学教育, 技術教育などとの関わり)
- コミュニケーション能力育成のための指導及び評価の研究
- 電気抵抗概念の形成過程における実験と考察 (1) : オームの法則導入の初期段階
- 現職教員のための鑑賞教育(1)
- F.ショパン研究(その2) : ポロネーズについて