スポンサーリンク
奈良佐保女学院短期大学 | 論文
- 煮る調理に関する基礎的研究(第一報) : 加熱速度がばれいしょの食味に及ぼす影響
- 小豆あんの色調とタンニン溶出量との関係
- シイタケヌクレアーゼにおよぼす金属イオンとEDTAの影響
- 各種銘柄干しシイタケの加熱過程における5'-ヌクレオチドの生成
- 薄層クロマトグラフィーによるビタミンC定量法の検討
- ういろう調製時における糊化条件について
- 市販ういとうの老化について
- 凍結および凍結乾燥打ち豆の加熱による硬さおよび溶出成分の変化について
- スープストック(牛すね肉)とその`あく'に関する研究
- 瓜類の調理法ならびに食法の食物史的考察
- 万葉集における調理法の考察
- 植物性食品のあく成分に関する研究(第1報) 無機成分について
- 主婦の省エネルギーに関する意識について
- ほうれん草クロロフィルの熱分解に対する食塩の影響
- パラk-カゼインの定量分析法とその応用について
- 植物性食品の不味成分に関する研究 : 半夏の不味成分について
- Pseudourostyla levisのミトコンドリア結晶体の形成過程(細胞学)
- Urostyla cristataのミトコンドリア封入体の微細構造(形態)
- 緑茶の品質におよぼす冷凍保存の影響
- 貯蔵温度・湿度が抹茶の品質におよぼす影響