スポンサーリンク
大阪教育大学附属天王寺小学校 | 論文
- 課題II-企画 実践と理論の融合を求めて : 附属学校が語る実践研究最前線
- 読みを深めるために視写を取り入れた事例研究
- 「見ること」の魅力をさぐる
- 図画工作科の学習における子どもの「見る」ことの位置
- 子どもが科学を創り上げる理科教育
- 第5学年「雲と天気の変化」 : 気象を身近に感じさせる指導法の改善をめざして
- 学級集団に関する変革の研究(その23) : 学級集団と児童の価値観との関係 : 特に小学校3・4・5・6学年の学年別分析(III-5部会 学級集団)
- 学年共同経営の諸問題について(その6) : 教師からの評価にもとづく三方式別の教科指導の検討(一般研究 III・4部会 学級集団)
- 学級集団に関する変革の研究(その14) : 学校生活と家庭生活との関連性 : II. 時間割編成をめぐる諸問題の検討 : 子どもの要求と願望からの分析
- 学級集団に関する変革の研究(その22) : 学級の理想的・現実的評価について : III. 児童の「自尊評価」(self-esteem)による学級集団の認知差(I-3部会 学校の社会学(I))
- 学級集団に関する変革の研究(その21) : 学級集団の雰囲気「楽しさ」についての検討 : 2 「楽しさ」に影響する諸条件 : 学校の場合と家庭の場合との比較(一般研究 III・3部会 教師・学級)
- 学級集団に関する変革の研究(その19) : 学級生活と家庭生活のコンフリクト分析 : III 学級生活と家庭生活における物理的条件のコンフリクトをめぐって(一般研究 I・3部会 学級集団)
- 学級集団に関する変革の研究(その17) : 家庭生活および学級生活の観点から : III 学習意欲と関係する家庭生活および学級生活の諸条件(一般研究 I・3部会 学級社会学)
- 「結び目の数学」の教育について : 小学生を対象として
- 学級集団に関する変革の研究(その20) : 特に学習意欲に及ぼすコンフリクトに対する感受性の観点から : 2. 知的教科(主要4教科)に及ぼす学校および家庭生活に関する重要な条件・要因(一般研究 I・2部会 初等教育)
- 学級集団に関する変革の研究(その20) : 学習意欲に及ぼすコンフリクトに対する感受性の観点から : II 家庭場面を中心とした分析(一般研究 III・3部会 学級集団)
- 学級集団に関する変革の研究(その18) : 児童の学習意欲を規定する学校と家庭の社会的・心理的圧力 : 3. 児童の学習意欲を規定する家庭の社会的・心理的圧力 : 男児・女児別の検討を中心として(一般研究 I・5部会 学校の社会学(I))
- 学年共同経営の諸問題について(その7) : 指導方式の差異による児童の学習意欲におよぼす影響(一般研究 II・4部会 学級・教師)
- 学年共同経営の諸問題について(その4) : 学級社会を規定する諸要因・諸条件の検討(第1部会 〔学級集団〕)
- 学年共同経営の諸問題について-その3- : 特に、担任教師の属性から検討した指導方式(第12部会 〔学級集団〕)