スポンサーリンク
大阪教育大学附属天王寺小学校 | 論文
- 健康問題に取り組み解決する力を育てる指導 : 自分自身の健康問題にきづくことから
- 課題II-4 新しい評価観と理科授業 : 相互参観授業, 相互実験実験
- 美的認識を高めるコミュニケーション :子どもの「見る」ことを通して
- 小学校図画工作科における子どもの美的認識の過程
- 不織布接着芯地の扱い方 : テーラードカラーへの適応とその形態安定性について
- 操作的な活動を重視する指導
- 5-7 操作的な活動を重視する指導
- 展示式教材を使用した小学校のエイズ授業実験的研究
- 語句や文を関連づけて創造的な読みをさせる指導法の研究(I) : 語句や文の順序性に注目させて創造的な読みをさせる方法
- 10B-2 基礎・基本を生かした指導の一考察 : 発展的な教材(第4分科会 年生の実践)から(第10分科会 学習指導法,I. 幼稚園・小学校部会)
- 1-6 基礎・基本を生かす授業 : 基礎・基本の確かな育成のための方略と評価の在り方(1教育課程,幼稚園・小学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 11-5 知識の習得を図る指導の一考察 : 低学年の指導を通して(第11分科会 基礎学力,I. 幼稚園・小学校部会)
- 第6学年「水溶液の性質」 : 考えるためのきっかけ(発問)と場の設定に着自して
- P13 小学校における『理科レポート作成』への試み(セッション10,研究発表:ポスター発表)
- Po-39 附属学校における科学教育研究実践の効果とその評価(ポスター発表)
- 11O-401 汎用測定装置を用いた小学校理科の授業開始(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- IV だれもが主体的に参加できるアンサンブルの授業 : (第1年次)-「構成活動」としての「身体表現づくり」を取り入れた鑑賞授業-(生成の原理による授業づくりプロジェクト)
- わらべうたの文化的側面を生かした表現活動の展開(1.わらべうたによる新しい学習指導,III 表現活動の展開)
- 図形楽譜づくりにおける個の思考過程の展開と環境とのかかわり : 6年生の組曲《道化師》より〈行進曲〉の実践分析を通して(2.経験・イメージ・思考,II 音楽経験と認識)