スポンサーリンク
大阪教育大学外国語教室 | 論文
- "Vormarz"の演劇論
- 『クルツゲシヒテ』に関する考察(第I報)
- Antoine Rivarol の「フランス語の世界性について」
- 梶井基次郎作『冬の蝿』の仏訳とその考察(下)
- 梶井基次郎作 Kの昇天 或はKの溺死
- フランスにおけるディセルタシオンの歴史
- 表現と視点 : フランツ・カフカの場合
- 科学的思考と芸術の結びつき : アレクサンダー・フォン・フンボルトにおけr自然と人間
- ドイツにおけるトルコ人子弟の教育問題
- 『クルツゲシヒテ』に関する考察
- 『クルツゲシヒテ』に関する考察(第III報)
- 『クルツゲシヒテ』に関する考察(第2報)
- ゲオルク・ビューヒナーの短篇小説『レンツ』について
- ジュール・ルナールの『日記』について(第3報) : ジャン・ジョレス
- ジュール・ルナールの『日記』について(第2報) : オーギュスト・ロダン(第I部門)
- ジュール・ルナールの『日記』について 第I報
- 「文学のディセルタシオン」の教育法 -方法論と実践応用-
- フランスのディセルタシォン(dissertation)の起源に関する考察
- 梶尾基次郎作『冬の蝿』の仏訳とその考察(上)
- スタンダールの『恋愛論』(DE L'AMOUR)をめぐって(その一) : スタンダールと『恋愛論』の関係について(中)