スポンサーリンク
大阪市立大学小児外科 | 論文
- Fibrous hamartoma of infancyの3例
- 小児外科病棟における入院時監視細菌培養検査の有用性
- 20. 当院での臍形成, 造臍術(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- Congenital mesoblastic nephroma : 有用な radiologic-pathologic correlation が得られた1例
- HP-123-3 出生前診断された先天性胆道拡張症の新生児期手術例の検討(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 術前診断し得た胆嚢捻転症の1例
- 11.いわゆる肺葉性肺気腫とその病理像 : 間質性肺気腫像とリンパ管拡張像(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 正常な総胆管径を呈した膵・胆管合流異常症の1幼児例
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)の合併症の検討と対策
- 胎児超音波検査で発見された先天性肝芽腫の1例
- 1歳児にみられたpulmonary inflammatory pseudotumorの1例
- 13.腫瘍破裂で発症したFrantz腫瘍の1例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 26. 経過観察上の諸問題を抱えたPeutz-Jeghers症候群の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肝芽腫治療後肺転移が疑われた肺内リンパ節の1例
- 18. 直腸脱を主訴に来院した小腸重複症による腸重積症の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4. 間質性肺気腫を呈した単葉性先天性リンパ管拡張症の2例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 小児膵管胆道合流異常症におけるMRCPの有用性と限界
- 腸間膜脂肪芽腫の1例
- P-158 出生前診断された横隔膜ヘルニア症例の家族へのアンケート調査(新生児4)
- P-151 超低出生体重児腸閉塞症に対するイオパミロン注腸療法の有用性と限界(新生児3)