スポンサーリンク
大阪市立大学医学部第三内科 | 論文
- 催胆汁うっ滞因子の部分精製について
- Lymphokine Activated Killer(LAK) Cell活性に及ぼす小柴胡湯の影響
- I-B-20 麻黄附子細辛湯エキスの肝細胞障害抑制作用
- 胃癌非切除剖検例にみる線維性間質反応に関する病理組織学的研究
- 肝内胆管に興味ある所見をみとめた : サルコイドーシスの1例
- HBV関連クリオグロブリン血症における抗ホスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の意義
- 11. 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化栓塞療法について(第35回食道疾患研究会)
- 食道静脈瘤の内視鏡所見判定基準に対する臨床的評価
- 抗生物質起因性非偽膜性出血性腸炎
- 内科的治療が有効であった術後再発腸型ベーチェット病の1例
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : ワークショップ (2) PBCの病態と肝移植
- (2)胆石症における胆道末端部(乳頭部)機能異常
- ヒトα-fetoprotein(AFP)の免疫抑制能について
- 抗DNA polymerase αモノクロナト抗体を用いた,各種肝疾患における増殖期細胞の組織学的検討
- 超音波断層法とシンチグラフィによる脾像描出法の比較検討
- 実験的潰瘍性大腸炎作成に関する研究 : とくにcarrageenan長期投与と腸内細菌との関連について
- 人工胸腹水法を用いたラジオ波焼灼療法—適応と成績—
- 肝粘着性細胞およびKupffer細胞におけるinterleukin 1の産生とprostaglandinによる制御
- Antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity (ADCC)反応培養により単球系細胞が分泌した上澄の肝細胞障害性の研究
- antibody-dependent macrophage-mediated cytotoxicityによる肝癌細胞障害とその増幅について