スポンサーリンク
大阪大学理学部 | 論文
- 食品の多糖類ゲルにおいての分子の集合の重要性
- 硬X線で見たかに星雲の形状
- 気球搭載用X線望遠鏡
- P-73 砂床累重速度の違いによる平行葉理の特徴の変化 : 実験的研究(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 砂床累重速度が平行葉理に及ぼす影響についての実験的研究-予報-(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- 8p-N-3 C^(γ,p)B^のエネルギー分布及び角度分布
- ジベンジリデン-D-ソルビトールゲル共沈法を利用する水中微量元素のけい光X線分析
- X線検出器としてのCCDの応用
- 地震
- HIP合成した Diamond/SiC アンビルを用いた高温高圧発生III
- 地震電磁波伝播のスケーリング模擬実験
- 地殻-電離層における地震電磁波モデルのアナログ実験
- 応力変化時の岩石の電位変化に対する水分の影響
- 東北日本弧の部分溶融域と地震活動の3次元分布
- 東北日本上部マントルの部分溶融域のマッピング : 島弧におけるマグマの上昇
- 28p-C-12 断層の電磁気学モデルの提案(II) : 地震発光
- 東北日本上部マントルの部分溶融域と低周波微小地震・地殻内反射面との対応について
- トリパルミチンの結晶化時の細孔形成 : バイオクリスタル I
- 窒素アフターグロー発光分析法による微量の亜鉛,カドミウム及び水銀の定量
- 酸化剤として溶存酸素を用いた化学溶出クロノポテンショメトリーによるカドミウム(II)及び銅(II)の定量分析