スポンサーリンク
大阪外国語大学 | 論文
- 文法研究と文法教育(分科会B,日本語学会2006年度春季大会シンポジウム報告)
- ビルマの危機言語ポン語
- 日本言語学会第88回大会
- 義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その3)(一般研究 III・2部会 中等教育III)
- 走運動における心拍数と尿中成分の変動について
- せん妄を見つけるための危険信号と治療の必要性の判断基準 (特集 病棟で取り組むせん妄看護)
- 老年期のせん妄とその対策 : 術後せん妄をモデルとして
- IIC-24 表情筋積分筋電図法による分裂病者の笑いの研究(精神神経II)
- 重複形オノマトペの韻律構造
- 文法記述の方法の研究
- 文法記述の方法の研究
- 文法記述の方法の研究
- 文法記述の方法の研究
- 181.大学生の生活時間調査 : 初夏と初冬の実態 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 富化γ-アミノ酪酸経口投与における更年期障害及び初老期精神障害に対する効果 : 農林水産省共同研究(文化編)
- 変形性膝関節症に対するグルコサミン塩酸塩の治療効果
- 「91年6月」水害の反省と対策 : 中国生態経済学会北京座談会要旨(中国における環境と開発 : 中国研究所研究大会(1992年5月30日)報告)
- 教師と脳の知識(自主シンポジウムVII)
- モダリティをどう捉えるか(日本語学会2005年度春季大会シンポジウム報告)
- バリ語敬語語彙に関する先行研究の批判的検討 : 4つの記述的研究についての覚え書き