スポンサーリンク
大分県農業技術センター | 論文
- 26.フオルモール法によるCEC測定法の検討(昭和46年度九州支部春季例会)
- コムギ黄斑病の発生生態と有効な防除薬剤
- (4)コムギ黄斑病の発生推移と前作の違いによる発生差異(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (3)コムギ黄斑病の発生とコムギ品種の抵抗性差異
- アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム(KP-1100)による摘蕾作用
- 84 落花生の開花調節と^C-同化産物の転流との関係
- 56 KP-1100が落花生の開花・結実に及ぼす影響
- 6 透水不良の基盤整備田への施設野菜導入に関する研究 : (第2報)暗きょ排水法,粗大有機物の施用と土壌の理化学性の変化(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 21 透水不良の基盤整備田への施設野菜導入に関する研究 : 第1報 暗きょ排水法,粗大有機物の種類・量と土壌水分の変化(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 32 夏秋ピーマンにおける緩効性肥料を主体とした全量基肥施肥の肥効解析(九州支部講演会(その2))
- 完熟堆肥と緩効性肥料の植穴施用効果
- 合成性フェロモントラップによるカブラヤガの捕獲消長
- キュウリ・トマトのかん水施肥栽培技術
- 育苗条件とイネ馬鹿苗病の発生
- 研究を取り巻く情勢と課題の企画(若手から支部への提言)(50周年記念号)
- 早期水稲栽培におけるコウキヤガラの防除法
- 大分県における1993年産水稲の登熟期気象生産力示数の適合性について
- 大分県における水稲の標高別好適出穂期の推定
- 大分県における1990年産米の乳白米発生の要因について : 第2報最低湿度と乳白米発生の関係
- 水稲の培養変異の育種的利用について : 第2報種子カルスおよび葯培養再分化植物の自殖第二代系統の特性