スポンサーリンク
埼玉大学教養学部 | 論文
- アルチンボルドの源泉とポリフィロの緑夢 (幻想の博物誌)
- フィチーノとルネサンス (特集 ルネサンス再考)
- ピコ・デッラ・ミランドラの『ベニヴィエ-ニの「愛の歌」註解』-2-
- プラトン・アカデミーから疑え--根占献一『共和国のプラトン的世界』を読む (特集・イタリア・ルネサンス研究)
- クラーナハとアルチャーティ : エンブレム・ブックの成立に関する試論(第 52 回美学会全国大会報告)
- 公共性と倫理
- 「記憶の中の古代--ルネサンス美術にみられる古代の受容」小佐野重利
- 絶対に、こっちから動くもんかと : 父と兄がハンセン病療養所に収容された姉妹の語り
- 娘から見た巫堂の世界 : ある在日コリアン2世ハルモニの語り(上)
- 逃走して産んだ子を5歳で亡くして : ハンセン病療養所「星塚敬愛園」聞き取り
- 自然環境総合指標による土地利用転換政策と個別環境施策の実施効果の評価
- 自然環境総合指標による土地利用フレームの評価に関する研究-宮城県を事例として-
- [三井越後屋]京本店元〆市川忠三郎奉公履歴(続)別宅時代(天保七年〜慶応元年)
- 書評 渡辺祥子著『近世大坂薬種の取引構造と社会集団』
- 〔三井越後屋〕京本店元〆市川忠三郎奉公履歴--住み込み時代(文化7年〜天保6年)
- 越後屋の奉公人組織と子供 (特集 伝統都市と身分的周縁)
- 巨大商家の空間と奉公人社会 (特集 都市社会の分節構造〔シンポジウム〕)
- 安岡重明著, 『近世商家の経営理念・制度・雇用』, 晃洋書房, 1998年2月, 371頁, 5,700円
- 越後屋京本店手代の勤務成績管理と勤務状況について
- 都市史研究会(都市史研究の現場)(都市史)