スポンサーリンク
国立長寿医療センター研究所・口腔疾患研究部 | 論文
- D-5 培養ヒト歯肉および歯根膜線維芽細胞における血管内皮増殖因子の発現
- 歯随幹細胞を用いた歯髄の再生 (誌上シンポジウム 象牙質・歯髄複合体再生療法の近未来)
- 心・脳血管合併症のハイリスク疾患としての歯周病の発症に関する研究 : Gingipain による抗凝固因子 thrombomodulin の分解
- ラット歯髄創傷治癒過程におけるMMP-3の機能解析
- 高い血管新生能を有する歯髄CD31陰性SP細胞を用いた歯髄再生
- ラット歯髄創傷治癒過程におけるMMPsの機能解析
- 歯髄CD31陰性SP細胞の歯髄および脳組織における神経・血管再生に対する効果の検討
- 歯髄幹細胞を用いた gene therapy 法による象牙質再生
- 自己複製能と多能性を有する歯髄幹細胞の分取、培養法の開発
- A-10-10 : 40 歯周病患者の歯肉溝滲出液中のvascular endothelial growth factor(VEGF)の動態
- 超音波を用いたBMP遺伝子導入治療法による象牙質再生
- 象牙芽細胞分化過程における転写因子 Osterix の発現とその調節機構
- BMP2を用いた歯髄細胞導入治療法による象牙質再生
- 歯牙発生における転写因子 osterix の機能解析
- 歯髄細胞を用いた BMP 生体外遺伝子導入治療法による象牙質再生
- Runx3 は歯髄細胞において Osterix の発現を抑制する
- 歯髄再生を目指した歯髄幹細胞(CD31陰性SP細胞)の血管新生能の検索
- 歯の健康維持・延命化をめざした歯科再生医療による新しい齲蝕・歯髄炎治療法の開発
- 高齢者住民における保有歯数と認知機能
- 歯髄の再生治療と高齢者歯科への展望 (第5土曜特集 老年医学・高齢者医療の最先端) -- (老化,高齢者医療の最先端 歯科疾患と誤嚥性肺炎)