スポンサーリンク
国立科学博物館 | 論文
- 相模灘産多板類相予報
- サンゴノフトヒモ(溝腹綱)によるイソギンチャクの捕食
- P17.南西諸島の陸棚および漸深海帯より得られた多板類(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 第2回国際ヒザラガイシンポジウム顛末記
- P2.ベトナム南部ニャチャンで採集された浅海性多板類(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- P15. 相模湾産溝腹類(日本貝類学会平成 15 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- P1. 八丈島の浅海性多板類(日本貝類学会平成 14 年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 八丈島の浅海性多板類
- P5. 土佐湾の深海性多板類相(日本貝類学会平成 13 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 皇居の陸産および淡水産貝類
- 瀬戸内海の多板類
- P-5 瀬戸内海の多板類相(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- P-1 長崎県五島列島の多板類相(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 小笠原海域における漸深海性貝類相調査
- 五島列島産多板類
- 東京都あきる野市産Stegodon臼歯化石の再検討と日本の鮮新統産大型Stegodonの種名について
- 房総半島の鮮新統名洗層から産出したコブオウギハクジラとその生存レンジについて
- 形態形質に基づく分岐学的系統推定と化石記録 : 鰭脚類の系統仮説を例に
- 阿武隈山地東縁域の鮮新統から知られるアシカ科鰭脚類の概要
- 下北半島尻屋地域の更新世脊椎動物群集