スポンサーリンク
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター | 論文
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 22.末梢発生と中枢発生の肺扁平上皮癌に関する臨床的検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 6.特異な経過を取った肺原発低分化型腺癌の1例
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 44.女性肺癌の臨床的検討
- P-7 肺嚢胞症に合併した肺癌の臨床的検討
- リンパ脈管筋腫症 lymphangioleiomyomatosis (LAM) の治療と管理の手引き
- 肺カンサシ症の治療
- 78.人工気胸術後の慢性膿胸壁に発生した悪性リンパ腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 人工気胸術後の慢性膿胸壁に発生した悪性リンパ腫の1例
- 44.特発性間質性肺炎(IIP)合併肺癌10例の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 33.肺嚢胞を合併した肺癌の臨床的検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 9.嗄声にて発症した気管原発と思われる扁平上皮癌の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 45.肺の多発腺癌の1例
- 多発肺癌の臨床的検討
- P4-30 切除不能非小細胞肺癌における2年以上生存例の臨床的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- 18.肺炎様症状を呈したMALT Lymphomaの1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- P-2 肺癌細胞株におけるEGFR gene alteration, シグナル伝達とゲフィチニブ感受性との関連の検討(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-88 気管ステント選択に際しCT virtual bronchoscopyが有用であった縦隔内甲状腺癌による気管狭窄の1例(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- N2,3非小細胞肺癌 : 切除か非切除か : 縦隔鏡検査による決定 : III期肺癌に対する治療法の選択
- 11. 胸腺嚢腫から8年間の経過で移行したと考えられる悪性胸腺腫の1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 当院[国立病院機構近畿中央胸部疾患センター]における肺非結核性抗酸菌症の外科治療成績 (第84回[日本結核病学会]総会ミニシンポジウム 肺非結核性抗酸菌症の外科治療)