スポンサーリンク
国立病院機構小倉医療センター | 論文
- O24-4 小児喘息の入院治療におけるステロイド薬の実態(O24 小児気管支喘息2 コントロール・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 開腹消化管異物除去手術を7回繰り返した異食症の1例
- 下剤が誘因となり閉塞性大腸炎を発症したS状結腸癌の1例
- 大腿骨転移性骨腫瘍に対して使用した再建材料の折損をきたした一例
- 粘液炎症性線維芽細胞肉腫の1例
- 乳児肺葉内肺分画症の1例
- 胸腔鏡下乳糜漏出部直接閉鎖術を施行したリンパ脈管筋腫症に生じた乳糜胸の1例
- 乳児肺葉内肺分画症の1例
- 肺炎球菌による電撃性紫斑を呈した脾臓摘出後重症感染症 (overwhelming postsplenectomy infection : OPSI) の1例
- P2-54-6 メトロイリンテルは産婦人科緊急出血に対する新たな止血デバイスになりえるか : 当科における止血を目的としたメトロイリンテルの使用方針(Group110 産科手術・手技4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-46-6 Late preterm birthの新生児呼吸障害発症関連因子 : 多施設共同研究(Group46 早産3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28-6 Edwardsiella tardaが起因菌と考えられた卵管卵巣膿瘍の一例(Group84 感染症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-8-11 術中術後に腹腔内温熱化学療法を施行した腹膜偽粘液腫の1例(Group63 卵巣腫瘍・症例2,一般演題)
- P1-45-3 当科において切迫早産治療を目的としたプロゲステロン投与症例の検討(Group45 早産2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-145 ヘリコプターで搬送した基礎疾患を持つ喘息の一症例(小児喘息(治療・管理),一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-26-6 当科における産褥異常出血への対応の検討(Group 78 産科出血2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-8-4 子宮体部の小細胞型神経内分泌IV期でTC療法により,完全寛解が得られた一症例(Group 8 子宮体部腫瘍・症例,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K2-4-4 上皮性卵巣癌に対するDocetaxel/Carboplatin併用化学療法の第二相試験 : West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG) 021/061 study(高得点演題9 婦人科腫瘍学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
スポンサーリンク