スポンサーリンク
国立天文台電波天文学研究系 | 論文
- B-1-24 220GHz大気放射を利用した差動ラジオメータ法による位相補正実験
- 「ようこう」が見た太陽コロナ : そのX線観測10年の成果
- アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計
- 150GHz帯SIS受信機の開発
- フォトミキシングを利用した100GHz帯ミリ波発振器
- 科学衛星「ようこう」の見た太陽
- 高速フォトダイオードによるミリ波の発生と超伝導受信機への応用
- 天文教育フォーラム報告 『学校5日制, 教科内容厳選で天文教育はどうなる? 』 -天文学は地学? 物理? 総合科学? -
- ALMAの運用と共同利用観測
- ALMAの紹介
- SANE2000-29 富士山頂サブミリ波望遠鏡の超伝導受信機システム
- LAMAに関する研究集会報告
- 24pTG-5 LMSAよる宇宙論
- 世界の電波天文学将来計画(電波,理論天文学の新展開-大型観測計画とともに,研究会報告)
- SC-11-9 Radio astronomical application : The large millimeter and submillimeter telescope ALMA and the photonic technology
- 太陽フレアを電波で解明する
- 太陽表面の速度場の振舞い
- 分子雲の階層構造と分子雲コア(宇宙の階層構造,研究会報告)
- ALMA(アルマ)この1年
- 世界最大の電波の目で探る宇宙進化の謎 : ALMA計画について