「ようこう」が見た太陽コロナ : そのX線観測10年の成果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1991年8月に日英米国際協力プロジェクトとして宇宙科学研究所より打ち上げられた太陽X線観測衛星「ようこう」は,2001年12月に至るまで10年間以上にわたる太陽のX線・γ線観測に成功した.この期間は,ほぼ太陽周期活動1周期分に相当するもので,「ようこう」は太陽のコロナが非常にダイナミックであることを示し,太陽フレアのエネルギー解放機構が,磁気再結合(リコネクション)によるものであることを明らかにした.マイクロフレアやX線ジェット,コロナ質量放出(CME)をはじめとする様々な太陽コロナ活動が,磁気再結合過程として統一的に捉えられ,コロナ加熱機構にも,磁気再結合が深く関係している可能性を示唆した.「ようこう」の観測は,太陽物理学に留まらない多くの関連研究分野をも刺激し,次期太陽観測衛星「Solar-B」の打ち上げも,多くが期待されるところとなっている.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2002-10-05
著者
関連論文
- 30aSP-3 EUV輝線で診断する太陽フレア高温プラズマの生成過程(30aSP プラズマ宇宙物理(原子分子過程),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pSA-14 「ひので」EISによって観測された,太陽フレアに付随する強いブルーシフト現象について(27pSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:宇宙天気・モデリングと観測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aSP-4 鉄イオンEUVスペクトル線を用いたプラズマの密度診断(30aSP プラズマ宇宙物理(原子分子過程),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRA-5 太陽/実験室プラズマの鉄イオンスペクトル線の解析と原子データ(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23pRA-7 小型EBITを用いた多価イオンの可視分光(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pRF-7 鉄多価イオン分光用イオン源の製作(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 太陽観測の最前線 : 「ひので」で迫る太陽活動
- 25aXA-8 科学衛星「Solar-B」搭載極紫外線望遠鏡(EIS)で見えてくる太陽遷移層/コロナの非熱平衡プラズマ(プラズマ宇宙物理(原子過程・観測・計測2/MHD現象1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 「ようこう」が見た太陽コロナ : そのX線観測10年の成果