スポンサーリンク
国立千葉病院 | 論文
- 28. X線直接拡大撮影法の研究(第1報)(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- 思春期の初経とお産のイメージに関する一考察
- 15.低線量撮影について(その1) : フィルムと増感紙系に関する検討(第32回総会会員研究発表)(感光材料)
- 7. 十二指腸大乳頭部癌のX線像に就て(第418回千葉医学会例会 三輪内科例会)
- 15.癌疾患の予後について(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 16. 最近6年間の当教室耳部腫瘍の統計(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
- 12. 鼻科手術に於ける術前術後の検査と処置(第423回千葉医学会例会)
- 18.胃X線撮影の最適電圧の検討(第36回総会会員研究発表)(撮影2 造影撮影1)
- 1.乳房撮影法とスクリーンシステムについて(◇東京部会(第33回))
- 104.胃用ミラーカメラの改善(診断用装置3)(第33回総会会員研究発表)
- 経皮経肝的門脈造影法(PTP)を用いて証明しえた自然門脈逆流の2症例
- I-B-12 乳児体外循環の問題点、特にmicroembolismの検討
- II-B-19 小児開心術における伝導障害、特に心室中隔欠損症及びFallot四徴症について
- 11. Propranolol(Inderal)の心臓手術に対する使用経験(第476回千葉医学会例会 第2回麻酔科例会(第5回千葉麻酔懇談会))
- 2. 麻酔前投薬としてのトリプタノールの使用経験について(第462回千葉医学会例会 第1回麻酔科例会 第3回千葉麻酔懇談会)
- 5. 心臓手術の麻酔について(第462回千葉医学会例会 第1回麻酔科例会 第3回千葉麻酔懇談会)
- 特殊組成アミノ酸輸液による肝硬変の肝性脳症に対する治療-特に血漿遊離アミノ酸と血中アンモニアに及ぼす影響について
- 1.腺性膀胱炎の1例(第621回千葉医学会例会・第33回千葉泌尿器科集談会)
- 排卵期前後における頸管粘液中のlactate dehydrogenase (LDH) 活性の変動についての研究
- 182.頚管不妊因子の新しいマーカーの追究 : 特にLDHを中心として : 第34群 不妊・避妊 I