スポンサーリンク
名城大学農学部 | 論文
- 雑煮についての食文化的考察(第3報) : 兵庫・愛知を中心とした地域間の比較
- 1 作物の潮風害とその対策に関する研究 : 水稲における開花登熟期の潮風害の機構解析
- 潮風害による水稲籾の上端部からの白変化とその機構について
- Poster Session: Environmental Fate and Ecological Effect (日本農薬学会誌 [第11回IUPAC農薬化学国際会議]特別号(2007))
- 核酸の糖成分の進化仮説に基づく擬似ヌクレオチドの合成と生物活性
- MALDI-MSによる非イオン系界面活性剤の生分解機構の解析
- 中国からPhycodinae亜科(鱗翅目,ヒロハマキモドキガ科)の新種
- 半島マレーシアにおけるスカシバガSynanthedon nauticaによるNeobalanocarpus heimi(フタバガキ科)の種子食害
- ベトナムと台湾のハチの様に腰の細いスカシバガの新種
- 幼虫がサカキに潜る日本産Antispila属の1新種(鱗翅目,ツヤコガ科)
- Dasysphecia属(鱗翅目,スカシバガ,Cissuvorini)の分類学的位置および北ベトナム産のマルハナバチに擬態する2新種
- 韓国のリンゴを加害するSynanthedon haitangvora Yang(鱗翅類,スカシバガ科)の成虫と幼虫の分類学的な研究
- 東洋区のSnanthedonini族(鱗翅目,スカシバガ科)の1新属2新種について
- スラウェシ島産Trilochana属(鱗翅目,スカシバガ科)の1新種
- ボルネオ島サバ州のマリアウベースンのスカシバガ(鱗翅目,スカシバガ科)の知見
- ベトナム産のハチの様に腰の細いスカシバガ(スカシバガ科,Similipepsini)の2新種
- 台湾産Trichocerota Hampson(鱗翅目,スカシバガ科)の一新種
- 京都市の孤立林における樹幹着生蘚苔類希少種の生育分布と環境要因との関係(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 京都市内孤立林における樹林性鳥類の相対種数-面積関係と種組成の入れ子パターン
- おが屑鶏ふん堆肥のコマツナの生育に対する影響
スポンサーリンク