スポンサーリンク
名古屋大学第一内科 | 論文
- 84 原発性肺軟骨肉腫の一例(まれな腫瘍性病変の内視鏡所見)
- 3. 鼻腔原発の末梢性 T 細胞性リンパ腫による気管支浸潤の 1 例(主題I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 158) カルモデュリン過剰発現マウスの心機能評価
- 152) 拡張型心筋症ハムスターTO-2の経時的心機能評価
- 0742 エンドトキシンショックにより惹起される左室機能及び形態変化における血小板活性化因子(PAF)の重要性
- 心エコー図を用いたエンドトキシンショック時の心血管系動態評価
- 室内塵及び各種抗原の抽出法並に力価の比較
- 63)VT stormに対してアブレーションが有効であった一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 尿中HIV抗体検査の臨床的有用性に関する研究-全国11施設による協同研究-
- 59)スポーツの循環機能におよぼす影響に関する研究(第3報) : 中高年ジョギング愛好家における循環系諸量の特徴 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- D-47 経気管支肺生検における曲がり鉗子の有用性(生検器具の工夫 1)
- 3. 急性骨髄性白血病患者に合併し, 気管支鏡所見を有した侵襲性アスペルギルス症の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 7. 気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 32 回東海気管支鏡研究会)
- 191 肺小細胞癌でのAdjuvant surgeryの検討
- ヒト肺癌細胞株に対する腫瘍壊死因子受容体遺伝子導入の研究
- 症例 2 気管支内腫瘤を形成した肺腺癌の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 疣贅状表皮発育異常症に合併した肺癌の一例 : 多発癌と重複癌
- Ha-27 陰茎及び眼球脈絡膜に転移を認めた肺癌の1例
- 抗不整脈薬リドカインの血中濃度予測と濃度 : 作用関係の検討
- 発作性上室性頻拍症におけるヒト心房利尿ホルモン(α-hANP)の血中濃度 : 日本循環器学会第73回東海地方会