スポンサーリンク
名古屋大学教育学部附属中高等学校 | 論文
- 個人の能力に応じた学習指導その2 : 器械運動(保健体育科)(教科教育研究)
- 〔五〕学校管理運営の現代化 : 付属学校長候補選考内規案作成の過程について(共同研究)
- 個人の能力に応じた学習指導(2) : 持久走(〔5〕保健体育科)(教科研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 1.付属学校あり方委員会報告(報告I)(〔五〕学校の管理運営の現代化)(一般共同研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 〔五〕学校の管理運営の現代化(一般共同研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 個人の能力に応じた学習指導 : 長距離走の指導に関する一考察(1)(教科教育研究)
- 体育科学習の意欲を高めるための指導の一考察 : 陸上競技の評価基準の設定について(第2報)(教科教育研究)
- II.本校生徒のプール使用の実態とその検討(第3報) : 自由時における使用の実態について(C.学校生活における時間と空間の利用についての研究 : 本校における施設・設備の使用の実態と検討)(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- 〔II〕部活動の指導について(自主性を生かした生徒指導のあり方を求めて)(B.生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生き方を共有するスピーチの取り組み(生き方を探る-これが私の生きる道)(3.高校3年生)(II.総合人間科高校の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 4.高校における「選択総合人間科」の取り組み : '96年度高3選択総合人間科「自然と人間」授業報告(III.総合人間科第二年次高校の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 運動技能遅滞児の事例研究 : 原因の追求と技能回復に向けての実践(保健体育科)(教科研究)
- 創作ダンスの指導(2) : 授業計画の点検(保健体育科)(教科研究)
- 本校生徒の運動能力・体力の実態を探る(第2報) : 1年後の運動能力・体力の変化を中心に(保健・体育科)(教科研究)
- 〔II〕生徒の創造性を生かした『徒手体操』の指導(A.授業研究)(共同研究)
- 本校生徒の運動能力・体力の実態を探る : スポーツテストの集計結果から(保健体育科)(教科研究)
- 〔I〕創作ダンスの指導(A. 授業研究)(共同研究)
- J.Henriotにおける遊戯の現象学的考察 : 1.体育原理に関する研究
- Iクラブを通じての生徒指導(〔四〕生徒会活動の指導と問題点 : 生徒の無気力・無関心の実態とその対策)(共同研究)
- 〔四〕生徒会活動の指導と問題点 : 生徒の無気力・無関心の実態とその対策(共同研究)