スポンサーリンク
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星理学 | 論文
- 岐阜県上宝村, 飛騨外縁帯水屋ヶ谷層と空山層の層位関係, および空山層の時代について
- まえがき
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : I.高圧変成帯を中心として
- P-51 北部フォッサマグナの鮮新統荻久保層および猿丸層より産する軟体動物化石群と古海洋気候
- エゾノハナガサとシロガサガイの生息環境
- 東アジアのジュラ紀付加コンプレックス(ジュラ紀付加体の地域地質と広域対比)(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- 137. 種子島の下部更新統から産出した蛙類化石とその生物地理学的意義
- P-296 第四紀氷河性海面変動と琉球層群の堆積サイクル
- 2 花粉分析からみた第四紀気候変動と琉球層群の岩相変化
- 1 南琉球弧の琉球層群の層序
- 愛媛県別子銅山産の層状含銅硫化鉄鉱石について
- 中国東部・江蘇省東海県に産するエクロジャイト
- 愛知県北東部の火山岩類 : 予報
- 立型平面研削盤による岩石薄片の製作に関する基礎的研究
- 中国に産するコーサイトを含むエクロジャイト
- 上部鮮新統掛川層群大日砂層からダイミョウイモガイの化石産出とその意義
- 8. 上部三畳系成羽層群の後背地解析
- 栃木県塩原地域の上部中新統鹿股沢層より産する暖流系軟体動物化石 : 塩原動物群の再検討に向けて
- 日本産サザエ亜属化石の分類学的研究
- 中国沿岸産サザエ類の 1 新種