スポンサーリンク
名古屋大学医学部内科学第一講座 | 論文
- 特異抗原刺激によるアトピー型気管支喘息患者の末梢血白血球からのSlow Reacting Substance of Anaphylaxis (SRS-A)遊離に関する研究
- 217 トラニラストのヒスタミン、SRS遊離に与える影響の検討
- 208 多核白血球由来Slow reacting substance(SRS)遊離能におよぼす液性因子の検討
- 420 多核白血球由来のSRS遊離能におよぼす体液性因子の検討
- 121 Electrophoretic Blotting法によるDermatophagoides farinaeの抗原性の検討
- タートラジン(黄色4号)で誘発された薬物喘息についての検討
- 225.即時型アレルギーによる白血球のSRS-A遊離に対するインターフェロン(IFN)の作用( ケミカルメディエーター(I)SRS-Aとロイコトリエン)
- 222.アトピー型喘息患者白血球を用いたSRS-A遊離試験について( ケミカルメディエーター(I)SRS-Aとロイコトリエン)
- 221.多核白血球由来のSRS遊離能と気管支喘息の症状発現について( ケミカルメディエーター(I)SRS-Aとロイコトリエン)
- 185.アトピー型喘息症例における家ダニ抗原以外の家内塵の抗原性の検討( アレルゲン(II)ダニ)
- 28.副腎皮質ステロイド薬の薬効評価の検討(2)(抗アレルギー療法(I))
- 255.解熱鎮痛剤喘息におけるヒスタミン, SRS-Aの検討(Chemical mediator II)
- 254.気管支喘息吸入誘発試験におけるヒスタミン, SRS-Aの動態について(Chemical mediator II)
- 177.気管支喘息患者および健常人多核白血球からのSRS-A, ヒスタミン遊離能(Chemical mediator I)
- 3.臨床的研究 : b)気管支喘息の病態における白血球よりのヒスタミンおよびSRS遊離(II Chemical mediatorの遊離とその制御)
- 42.抗コリン薬Sch 1000の薬効評価について(気管支喘息:治療II)
- 354 気管支喘息の急性憎悪における, ウイルスおよびマイコプラズマ感染の役割(喘息症例・病型)
- 253 気管支喘息誘発前後における化学伝達物質の変動について(第一報) : 非アスピリン, タートラジン喘息の血漿ヒスタミン値の変動を中心として(気管支喘息:病態生理4)
- 67 副腎皮質ステロイド療法中に発症した肺結核症例の検討(気管支喘息:病態生理2)
- 3 気管支喘息患者におけるβ-atimulant投与時の血漿cyclic nucleotides, histamineの動態と気道過敏性(気管支喘息:病態生理1)