スポンサーリンク
名古屋大学医学部内科学第一講座 | 論文
- 121. 気管支喘息重症度判定基準(喘息・統計, その他)
- 44. RAST により観察した減感作療法に伴う IgE 抗体レベルの変動について(喘息-治療)
- E124.^Kr 吸入肺シンチグラム(第2報)(喘息-病態生理)
- E12.米杉喘息の2例(アレルゲン, 職業アレルギー)
- 181.サルコイドージス患者血清の免疫抑制作用(細胞性免疫3)
- 167.気管支喘息重症度基準(喘息-統計)
- 気管支喘息の予後因子 (慢性疾患の予後因子)
- 214.気管支喘息における吸入誘発試験の検討(喘息-病態生理IV)
- 152.気管支喘息児の施設療法 : 退院後の追跡調査(喘息-統計)
- 87.サルコイドージス患者血清の免疫抑制作用(細胞性免疫)
- 難治性喘息の病態 : 難治因子の重みづけと難治化の予測
- 気管支喘息に対するDSCG(インタ-ル)療法の遠隔成績--DSCG非投与群との比較
- 119. 気管支喘息死の検討(喘息(統計))
- 118. 気管支喘息難治化の予測(喘息(統計))
- 8. 誘発反応に及ぼす各種因子の検討(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 9. 大気汚染と気道過敏性(第2回気管支喘息カンファランス 第4回岐阜薬大薬理公開セミナー合同学術講演会)
- 130.気管支喘息死の検討(第II報)(喘息(治療, その他))
- P768 高血圧症患者の起床前後における自律神経活動の変化
- 77)シャワー中の水温変化が心拍、血圧変動に及ぼす影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 94) 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化