スポンサーリンク
吉富製薬株式会社中央研究所 | 論文
- チオモルホリン誘導体の研究(第3報)2-置換-3-oxoperhydro-2H-1,4-thiazine-5-carboxylic AcidならびにそのMethyl Esterと塩化スルフリルとの反応
- 抗炎症薬に関する研究(第46報) : ヘテロ芳香環を有するフエニル酢酸誘導体の合成と鎮痛消炎作用について
- チオモルホリン誘導体の研究(第2報) : 2-Alkyl-8-oxoperhydro-2H-1,4-thiazine-5-carboxylic Acidと塩化スルフリルとの反応
- チオモルホリン誘導体の研究(第1報) : 2-置換-3-oxoperhydro-2H-1,4-thiazine-5-carboxylic Acidの合成と, 塩化チオニルおよび塩化スルフリルとの反応
- 心脈管系薬に関する研究(第12報)1-tert-Butylamino-3-[o-(tetrahydrofurfuryloxy)-phenoxy]-2-propanol Hydrochloride(Y-6124)の薬理学的性質
- 向精神薬に関する研究(第3報) : Carpipramineの生体内運命および脳内セロトニンに対する作用
- 向精神薬に関する研究(第2報) : 生体試料中Carpipramineの化学定量法
- N, N-Dimethylcarbamoylmethyl α, 2-Dimethyl-5H-[1]benzopyrano[2,3-b]pyridine-7-acetateと各種添加剤との混合粉砕物の溶出特性とバイオアベイラビリティー
- 2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)propionic Acid(Y-8004) の反復投与による身体依存性および鎮痛作用の検討
- 抗炎症薬に関する研究(第31報)キサンテニルおよびベンゾピラノピリジニル酢酸誘導体の合成と抗炎症作用
- 抗炎症薬に関する研究(第8報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の中枢神経系, 呼吸循環系ならびに摘出臓器に対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第4報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の反復投与による身体依存性および鎮痛作用の検討
- 抗炎症薬に関する研究(第3報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の発熱, 血管透過性および肉芽腫形成に対する効果
- 抗炎症薬に関する研究(第2報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の鎮痛および抗浮腫作用
- 抗炎症薬に関する研究(第1報) : Thienopyridine誘導体の生物活性
- 3H-Indoleの研究(第1報)Oxindole, Indolineを経る3,3-ジ置換3H-Indoleの新合成法
- 新薬50年史 : 4 ハンセン病治療薬の開発と影響
- 抗動脈硬化剤に関する研究(第1報) : Aryloxyisobutyrateの生理活性に関する研究
- 向精神薬に関する研究(第6報) : APY-606の生体内運命その1ラットにおける排泄と代謝産物の推定
- 向精神薬に関する研究(第5報) : 8-[3-(2-Chloro-10-phenothiazinyl)propyl]-1-thia-4,8-diazaspiro[4,5]decan-3-one Hydrochloride(APY-606)の薬里作用
スポンサーリンク