スポンサーリンク
千葉大耳鼻科 | 論文
- 12. 特異的ダニ抗原吸入前後の末梢血好酸球, 好塩基球ならびに全血, 血漿 histamine の変動(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 520 同時性三重複癌(下咽頭癌・食道癌・胃癌)の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 1. 水疱性類天疱瘡にみられた好酸球遊走因子の免疫学的研究(2 アレルギーと好酸球)
- 2.水泡性類天疱瘡における補体alternate pathwayについて(4 補体)
- 1.ヒト扁桃における抗体生出機構および細胞性免疫の発現(II 局所免疫反応)
- 2. 局所リンパ球の動態 : アレルギーと感染 (18 アレルギー性鼻炎, 最近のトピックス : 耳鼻科から他科に)
- 1. はじめに (上下気道アレルギーの関連性)
- スギ花粉症 : はじめに (VI スギ花粉症)
- 鼻アレルギーの発症機序
- 肥満細胞の多様性 : 特に粘膜肥満細胞について
- 8.気道過敏性とそのメカニズム(I 気道過敏性とそのメカニズム)
- 7. 鼻汁の蛋白成分について(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
- 1.実験的鼻副鼻腔炎の病理組織学的研究(千葉耳鼻咽喉科会第42回例会,千葉医学会第385回例会連合会)
- 12. 口内乾燥症その診断に就いて(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 8. 好酸球よりの arylsulfatase 遊離の機序(2 アレルギーと好酸球)
- 当科小児難聴外来における一側性難聴児の長期観察
- 2)吸入抗原反応(VIII-3 皮膚反応)
- 6.( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第4回RASTの基礎的問題とその応用)
- 2)鼻アレルギーの発症機序
- 鼻アレルギーにおける皮膚反応の意義