スポンサーリンク
千葉大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- MS18-4 スギ舌下免疫療法とそのアジュバント開発(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS17-3 花粉飛散室でのスギ花粉曝露症状とスギ自然花粉飛散期の症状との関連(MS17 アレルギー性鼻炎/花粉症1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S4-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の開発(S4 免疫療法,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2. 喉頭線維腫の1例に就て(第333回千葉医学会例会,第33回千葉耳鼻咽喉科会連合会演説要旨)
- 鼻アレルギーに関する最近の研究(第5報) : Candida albicansに対するIgE抗体のIn Vitroにおける検出の試み
- 鼻アレルギーに関する最近の研究(第1報) : 鼻アレルギー患者鼻粘膜中のIgE containing cells
- Wegener 氏肉芽腫症及びその類似疾患の血清学的研究
- 嗅刺激による大脳皮質誘発反応
- 声帯の振動様式について : 超音波パルス透過法による観察
- Sialoagiectasis の免疫学的研究
- 慢性副鼻腔炎における細菌アレルギーの検討
- 小児一側性難聴児におけるCT所見の検討
- 鼻アレルギーに関する最近の研究(第4報) : mite (Dermatophagoides farinae)抽出抗原液による鼻アレルギー患者の特異的減感作療法の検討
- 人耳下腺唾液中の"いわゆる唾液腺ホルモン(Salivaparotin)"について : 耳下腺機能との関係
- 反覆性耳下腺腫脹を来たす疾患の臨床 : sjögren 症候群及びその不全型について
- 静岡県富士地区における学童の大気汚染影響調査 : 鼻鏡所見と嗅覚検査から
- ヒト生体の声帯物性 : 病的声帯の場合
- 慢性副鼻腔炎とアトピー性アレルギー
- モルモット及び人間の嗅上皮の走査型電子顕微鏡による観察
- 鼻粘膜の線毛上皮の走査型電子顕微鏡による観察 : critical point乾燥法の応用