スポンサーリンク
北里大学医学部・産婦人科学 | 論文
- 広汎性子宮全摘術後の尿路障害
- 11.アルカリホスファターゼを指標とした子宮体癌に対するステロイドホルモンの作用 : 第3群 子宮体癌 I
- 準広汎性子宮全摘術々式の検討
- 271.Tumor markerとしてβ-Pregnancy-associated proteinの臨床的意義 : 第45群 診断検査 III (265〜271)
- 207.人間ドックにおける婦人科健診の成績について(婦人科48, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 292.子宮体癌細胞の増殖制御機構について : 第49群 悪性腫瘍 IX (289〜295)
- 子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の1例
- 1.頭頸部の奇形 (B. 胎児奇形の画像診断 : スクリーニングと診断のポイント)
- 17. ^Co-RALSによる高線量照射の治療成績と副障害
- 58. AB-PC (アンピシリン) と MCI-PC (クロキサシリン) の母児・羊水間移行の検討
- 220 不正***出血を認めなかった子宮体癌症例の検討
- 妊娠と卵巣癌
- Phenol比濁法による羊水中界面活性物質測定法の開発と臨床応用
- 126.ヒト胎盤由来"β-chorioprotein"の存在とその生化学的,免疫学的性格 : 第34群妊娠分娩産褥・胎盤III
- 当院における広汎子宮摘出術後の尿路感染症
- 羊水抗菌作用に関する研究 : 特に妊娠各時期の特異性,培養温度・抗生物質添加による抗菌作用への影響について
- 絨毛癌細胞におけるHuman Chorionic GonadotropinおよびAlkaline Phosphatase産生機能とこれに対するMethotrexateの効果
- 当院における子宮体癌の治療成績 : I型体癌, II型体癌の予後因子の比較
- 婦人科緊急疾患に対する腹腔鏡下手術の有用性について
- 腹腔鏡下手術におけるレーザーメスの利用 : ―電気メスとの比較―