スポンサーリンク
北海道農試 | 論文
- バレイショ品種「コナフブキ」のジャガイモYウイルス抵抗性遺伝子に連鎖したRAPDマーカー
- 47.稲の懸濁培養細胞におよぼすDPX-84(BSM)とジメピペレートの相互作用 : 生長,ALS活性,遊離アミノ酸含量に対する影響 (第25回大会研究発表抄録)
- 47 稲の懸濁培養細胞におよぼすDPX-84とジメピペレートの相互作用 : 生長、ALS活性、遊離アミノ酸含量に対する影響
- (20) フェノール関連代謝と抵抗性の関係(9) : ジャガイモ品種交配後代系統間の疫病圃場抵抗性とperoxidase活性との関係 (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- 5-15 コムギの播種時期とりん酸施肥反応(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 9-17 集約放牧条件下のメドウフェスク主体草地における搾乳牛の食草速度
- トマトからのファイトアレキシン様物質「リシチン」の抽出
- (75) Rishitin および solanine の生物活性(2) (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 異なった抵抗性遺伝子を有するジャガイモ種間雑種からのファイトアレキシン様物質リシチンの単離
- (9) Rishitin および solanine の生物活性(1) (北海道部会)
- (17) Rishitinの2,3の生理学的性質 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 罹病ジャガイモ塊茎に見出される新坑菌性物質 rishitin (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 黒ボク土の農地造成地における深層土壌の調査法
- 国内主要28バレイショ品種・系統を用いたマイクロチューバーを種イモとする圃場栽培における収量形質の品種間差異
- 北海道におけるダイズの遅まき栽培によるダイズわい化病の発病率低下(栽培)
- 6 小麦「北海257号」の窒素施用による収量と品質および製パン製の向上(北海道支部講演会)
- 418.水稲の生育におよぼす水,地温の影響について(第2報) : 収量構成要素および体内成分におよぼす影響(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- (41) ペピーノ (Solanum muricatum) のモザイク株から分離された2種ウイルス (秋季関東部会講演要旨)
- アイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)によるニラえそ条斑病(新称)の発生(病害短信)
- (283) Iris yellow spot virusによるニラえそ条斑病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)