スポンサーリンク
北海道教育大学旭川校 | 論文
- アイヌ語旭川方言の複他動詞
- ヒトの主観的利子と主観的割引の現象を表現するための関数型の推定
- ヒトにおける時間割引率の種間連続性の確認(2)(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- 理科の授業を発展させる体験学習・環境教育プログラムの体験 : "プロジェクト・ワイルド"と"プロジェクトWET"(W1,ワークショップ,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 有島武郎『或る女』に関する小稿 : 遺稿集『松蟲』の考察を中心に
- 三浦綾子記念文学館づくりにおけるボランティア活動の意義
- 「お目出たき人」論 : 「お目出たさ」の構造
- 「蒲団」論 : 横山芳子なる人物について
- 北村透谷研究 : 明治23年の3つの評論について
- 高機能自閉症児のための絵記号コミュニケーション学習支援の実践(障害者教育・特別支援教育)
- 宮沢賢治の童話についての一試論
- 6 特殊教育 : c 精神薄弱II(日本教育心理学会第9回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 障害児保育を通した保育者の成長
- 家庭科教育における被服製作の指導法に関する研究 : コンピュータを活用した技術能力における個人差への対応
- 北海道における児童の発育について : 札幌と僻地児童の比較
- 発達(271〜279)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- GEOMETRY OF HIGHER ORDER DIFFERENTIAL EQUATIONS OF FINITE TYPE ASSOCIATED WITH SYMMETRIC SPACES (Lie Groups, Geometric Structures and Differential Equations : One Hundred Years after Sophus Lie)
- 1L-08 理科で環境教育を充実させるためのカリキュラム開発の試み : 中学校理科2分野「自然と人間」単元での取り組み(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 中学校理科「自然と人間」における物質循環に関する教材開発 : 「炭素の旅」の開発と授業実践評価
- 1W-07 理科の授業で活用できる環境教育プログラムの体験 : "プロジェクト・ワイルド" と "プロジェクトWET" を中心に(日本理科教育学会 第56回全国大会)