スポンサーリンク
北海道大学大学院 水産科学研究院 | 論文
- コイとウサギのミオシン・サブフラグメント-1の加熱による濁度変化
- 簡略モデルを用いた噴火湾底泥AVS変化の検討
- ATPによる魚類ミオシンの熱変性抑制の再検討
- マイワシ油由来の過酸化脂質によって引き起こされるミオシン重鎖の多量化反応
- コイ筋原線維ATPaseの活性に及ぼす過酸化脂質の影響
- スルメイカミオシンATPaseの酵素的特性
- スルメイカのトリニトロフェニル化ミオシンの酵素的性質とキモトリプシン消化性
- スルメイカ外套膜筋ミオシンのトリニトロフェニル化がそのATPase活性とCa感受性に及ぼす影響
- スルメイカ腕部筋ミオシンの単離と生化学的性質
- スルメイカ外套膜筋のH-メロミオシンとサブフラグメント-1のCa感受性
- コイ筋原線維Ca-ATPaseの酸変性とKCl濃度の関係
- コイミオシン尾部の精製とその構造安定性〔英文〕
- コイ筋原繊維加熱変性の敏感な指標としてのミオシン抽出性の低下
- イカ筋原線維の加熱変性--Ca2+とEDTAの影響〔英文〕
- コイ・ミオシンサブフラグメント-1の加熱による構造変化
- 加熱に伴うコイ筋原繊維Mg-ATPase活性の上昇
- コイ筋原線維を出発材料としたミオシン・サブフラグメント-1の簡便な調製法
- コイ筋肉アクトミオシンの脱感作について
- 魚類ミオシンサブフラグメント-1のATPおよびソルビト-ルによる安定化〔英文〕
- Development of simplified method for extracting ATP-related compounds from fish meat