スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究科 | 論文
- 阿多火砕流堆積物のK-Ar年代
- 北海道駒ヶ岳1996年3月の噴火
- 地質学的な手法による火山噴火予知 : 第3回火山噴火予知シンポジウム
- 別府湾コアからみた由布・鶴見火山群における完新世の噴火活動
- 315. クッタラ火山群の岩石化学組成の多様性
- A54 口永良部島における最近の火山ガス組成変化と噴気温度の連続観測(火山化学, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 第15回メソ気象研究会報告
- 3P2b-6 円、楕円、放物線境界での表面音響波の反射や収束のイメージング(ポスターセッション)
- 冬季北極域における積算水蒸気量・雲水量及び赤外放射量の観測
- 1PA014 AFM Force Modulation法による生きた細胞の粘弾性測定
- P25 光第二次高調波(SHG)観測による粘土-金属錯体ハイブリッド膜の構造調査 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 二次高調波発生分光による金属電極/溶液界面の電子構造評価とキラル化学への展開
- P25 光二次高調波(SHG)観測による粘土 : 金属錯体ハイブリッド膜の構造調査
- 高分子ゲルの静止摩擦の待機時間効果 : 真実接触領域の直接観察(摩擦の物理,研究会報告)
- 自律型海中ロボット「r2D4」による中央インド洋海嶺潜航
- 航行型海中ロボット 「アールワン・ロボット」 による手石海丘観測
- 細胞のマイクロ粘弾性解析
- 水中に置かれた生体の走査型プローブ顕微鏡を用いた粘弾性評価法
- 919 水中に置かれた生体の原子間力顕微鏡を用いた粘弾性評価(GS-2 バイオエンジニアリング(2))
- 北海道支部からのたより