スポンサーリンク
北海道大学大学院水産科学研究院 | 論文
- 北海道・サハリン周辺海域のスケトウダラTheragra chalcogrammaの集団構造
- 北海道東部沿岸域に産卵するニシン Clupea pallasii の系群判別
- 道南太平洋におけるー時的来遊種を含む魚類の漁獲量と海況の関係
- 年輸の読み飛ばしを考慮した成長曲線の推定法
- 種苗放流による遺伝子のおきかわりに関する数理モデル
- まき網漁業における最適魚群選択と資源量指数〔英文〕
- 噴火湾における低次生産過程と貝毒プランクトンの中長期変動(シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
- 寄生性カイアシ類Haemobaphes dicerausおよびClavella perfidaがスケトウダラの成長・成熟におよぼす影響
- P28 北海道沿岸のスケトウダラ (Theragra chalcogramma) におけるアニサキス科線虫 2 種の寄生状況と地域特異性
- 低温蓄養がホタテガイ生鮮貝柱の硬化抑制に与える影響
- エゾアワビから得られた新規のエキソ型アルギン酸リアーゼ HdAlex : エンド型のHdAlyと協同してアルギン酸を不飽和二糖にまで分解
- 水産軟体動物トロポニンの構造と機能に関する研究(平成14年度日本水産学会賞進歩賞受賞)
- Cytochrome c and Bioenergetic Hypothetical Model for Alkaliphilic Bacillus spp.
- APP-011 原発性アルドステロン症における副腎静脈サンプリング(AVS)の意義と必要性(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ***モナス属菌のPCR-RFLP解析による同定
- 北海道亀田半島沖における流れ場及び水塊の季節変化
- 練習船ADCPを用いた迅速な海流情報提供に向けて-ADCPの品質管理処理プログラム-
- 化学発光免疫測定法によるメバチマグロ血中ビテロジェニン測定系の確立
- 北海道支部
- シンポジウム「噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割」のまとめ(シンポジウム:噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割)