スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究科 | 論文
- 2003年のパタゴニア氷河研究の概観
- パダゴニア北氷原・エクスプロラドーレス氷河の特徴と短期流動速度
- 防風林の疎密度と林帯幅に関する風洞実験
- 触媒技術の未来を語る
- (50) クワ枝皮層部のファイトアレキシンMoracin AおよびBの抗菌スペクトル (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 北海道大学構内に形成されるクールアイランド
- 航空機観測による寒気吹き出し時の日本海上の気団変質
- S2II-12 河川水中の溶存腐植物質の起源および構造特性(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ヒダカソウ(Callianthemum miyabeanum)の主要な生育地間のサイズクラス構成の比較と個体群動態からみた生育特性(アポイ岳の植物群落-アポイ岳の高山植物群落の現状と将来について-)
- ヒダカソウ(Callianthemum miyabeanum)の主要な生育地間のサイズクラス構成の比較と個体群動態からみた生育特性
- 全球3次元エアロゾルモデル : (2)on-line モデルの結果検証
- PMRデータを用いた冬期南半球成層圏中間圏昇温現象の解析
- 南半球対流圏循環の年々変動及びその成層圏との関係
- 南半球対流圏循環の年々変動
- P154 キリバスに設置したライダによるSubvisual Cirrus Cloudの初期解析
- P119 ミリ波雲レーダとGMS split-windowを用いた雲の種別・光学特性の推定
- ダム湖底に堆積した腐植物質のキャラクタリゼーションとその有効利用に関する研究
- 白金修飾固体酸触媒と担持イリジウム触媒を充填した連続二段反応器による水素共存下でのメチルシクロヘキサン転換反応によるジメチルペンタン類合成
- 大雪山国立公園, 裾合平周辺における登山道侵食の長期モニタリング
- メチル化卵白アルブミンを用いた残餌の連続式泡沫分離に関する基礎的研究