スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究科 | 論文
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける過去30年間の氷河変動
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- IUGG 第21回総会の報告
- 環境浄化用光触媒の現状と今後の課題
- 可視光応答性タングステン酸ビスマス光触媒 : ミクローマクロ階層構造制御による高活性化
- 珪藻Chaetoceros pseudocurvisetusの生活形と脂質組成の関係
- 日本近海の長尺ピストンコアに見いだされたスープ状擾乱層
- S-60 黒潮の完新世1500年周期変動((7)黒潮システム変動と東アジアの気候変動-現在,過去,未来-,口頭発表,シンポジウム)
- S-65 日本列島周辺の最終間氷期の環境変動 : 陸域と海域の比較と統合((8)最終間氷期の環境変動-日本列島陸域と周辺海域の比較と統合-,口頭発表,シンポジウム)
- エアロゾルの雲の場への影響 : GCMと衛星観測の両面から
- エアロゾル間接効果の大気大循環モデリング
- タンパク質を理解するための牛乳カゼインを用いた実験の教材化
- サハリン第三系の珪質堆積岩と古第三紀/新第三紀境界期の古海洋環境
- 硝酸態窒素のδ15NおよびN※結合モデルで観る北西太平洋水の硝酸の履歴 (総特集 亜寒帯太平洋における生物代謝と物質循環--白鳳丸での研究から)
- 学校周辺の交通を対象とした身近な地域調査の実践 -GISを用いた大阪教育大学附属平野中学校での事例-
- 冬季日本海メソ対流系観測(WMO-01)で観測されたバンド状降雪雲の発達
- 蛍光ラベル化カルモジュリンの分光分析
- 北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河の流動観測と表面高度の収支バランス
- 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の流動特性
- 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の完新世後期の末端変動