スポンサーリンク
北海道大学低温科学研究所 | 論文
- (4) 雪崩警報の発令((5) 科学研究費補助金による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- みずほ基地における現地観測と低温風洞実験に基づく地吹雪データの数値解析および雪の連行係数の評価
- 研究課題 スカイラディオメータの観測船「みらい」への設置と運用における諸問題の解決に関する研究(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 スカイラディオメータの観測船「みらい」への設置と運用における諸問題の解決に関する研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 スカイラディオメータの観測船「みらい」への設置と運用に関する諸問題の解決に関する研究 課題番号A2000-11(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 粒径別雲水量測定ゾンデの試作 (序報)
- (24) 積雪層内の対流と融雪水浸透の関連に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- ERS-2による南極リュツォ・ホルム湾の海氷後方散乱特性
- ESR-2による南極リュツォ・ホルム湾の海氷後方散乱特性
- ろう者用触知音像定位装置の基礎的研究
- 心理物理実験によるタクタイル・ボコーダーの基礎的研究
- 圧電振動子アレイによる皮膚代用聴覚装置
- オホーツク海氷域の開水面が風下の氷縁域での熱収支に及ぼす影響
- オホーツク海の海氷が気団変質に及ぼす影響(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- オホーツク海氷上から発達する混合層の熱・水収支解析
- 氷の物理化学に関する国際会議(PCI 2006)参加報告 : International Symposium on Physics and Chemistry of Ice : PCI
- 第二期Dome Fuji氷床コアプロジェクトに用いる光学層位記録装置の開発
- Physical properties of the Dome Fuji deep ice core
- B204 霧を伴わないオホーツク海高気圧と伴う場合の大気海洋相互作用の違い : ロシア船クロモフによる大気海洋観測結果(気候システムII)
- TOGA COARE "なつしま"航海で観測された0゜,156゜Eにおける海洋変動と熱収支