スポンサーリンク
北大第一内科 | 論文
- 5)Velocity-Volume Loopによる肺機能検査 : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 7)左心不全を伴った慢性肺気腫様疾患の一例 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- 重症肺結核患者の換気能に関する考察 : 第3回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 101) 運動時酸素摂取量の意義に関する考察予報 : 心疾患時(第24回 日本循環器学会総会)
- AII-3. 徐脈者におけるバイオフィードバック・トレーニング(BFT)の経験について(循環器)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 循環器疫学調査における血漿レニン活性測定について
- 134.甲状腺腫穿刺細胞の核内Feulgen DNA量の分析 : 良性疾患と悪性腫瘍の相違(他10, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 7. サルコイドージスの気管支病変(北海道気管支研究会の記録)
- 12)原発性肺高血圧症か反復性肺血栓症によると思われる慢性肺性心の1例 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 257.Shy-Drager症候群における血漿レニン活性に関して : レニン分泌機序についての考察 : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 230.Ouabain, Furosemide, Aminophyllineの摘出肺葉血管におよぼす影響 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 肺循環・肺性心
- 急性右室負荷による左右冠血流変化の分析
- 1クローム工場従業員にみられた肺門部肺癌の4症例
- 141)実験的急性肺高血圧におよぼすOuabainの効果 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第3日
- 7)著名なる心嚢貯留をきたした粘液水腫心の3例 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- C-35 ストレス性多血症における精神身体医学的考察の1例(心身症の臨床)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- 実験的肺塞栓症に関する研究
- 7. 空洞内注入により軽快したアスペルギルス菌球症の 1 例(第 8 回北海道気管支研究会)
- 実験的肺塞栓症における冠状動脈血流量増加に関する研究
- 230) Ouabain, Furosemide, Aminophyllineの摘出肺葉血管におよぼす影響 : 肺性心・肺循環 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)